(Japanese only)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011/3/13 追記:
今、すべての人が知っておいた方がいい、宇宙からのメッセージです。 ぜひ読んでおいてください。 ↓
■ 「魂のしくみ」シリーズ
-----------------------------------------------------------------------------------------------
つぶやきです。
アメリカのドラマって、
打ち切りがほとんどで有名ですね~。
面白くて、視聴率がよければ、話をどんどん引き伸ばすので、
話がわけわからなくなっていくのも、アメリカドラマの特徴らしいです。
視聴率が低下すると、話がどんなに途中でも打ち切られてしまう。
あるいは、打ち切りが決定した時点で、なんとか、最終回は、急ぐように結論を出したりする。
でも、結論まで描くドラマは少ないかも?
厳しい世界のようですね。
っていうか、スタイルをどうにか変えられないんでしょうかね・・。
日本みたいに、最後まで結論を作っておいて、一斉に配信してくれればいいのにね~。
そのほうが、見るほうもすっきり。 「ああ、いいものを見たな」って、また見たくなると思うんだけど。
「ロズウェル」はまあまあ、最後、話がまとまって終わったかな・・というかんじで終わったけど、
「4400」は最後は急ぐように結論を出して・・ 未来への展望も含めて終わり・・というかんじでした。
「ダーク・エンジェル」も、最後はこれから人間vsジェネティックで闘っていくだろう・・と暗示をかけて終わった。
「トゥルーコーリング」はありえないところで終わっていました。 というか、これは、もう、話が途中から、主人公とある人物が、人間の感情的に絶対ありえない!という関係に展開したので(個人的に私は受け付けられなかった)、視聴率落ちたのは納得できた。
さて、なんで、「打ち切り」について書いているかというと、
実は・・
「カイルXY」も途中で打ち切られてしまったのです。
シーズン1~4のうち、
シーズン3まではよかったけど、
(全43話で、日本ではシーズン1~4で分けていて、アメリカでは、43話を3シーズンで分けていたようです。)
4のファイナルシーズンの展開が、ちょっと、無理な展開を広げてしまったというか、危険な賭けをした感がありました。
でも、シーズン5でちゃんとまとめてくれれば、シーズン4もよかったんですけどね~。
それが実現しないまま終わりました。
DVDには、完結エピソードが収録とありますが、これは、次シリーズについて、製作者たちのこういう話にしようとしてた、という、「カイルと周りの人たちのその後は、こうだろう、ああだろう」という話が語られているだけです。 だから、「かもしれない」という口調で語られています。 (もちろん、断定的な部分もありましたけど。)
まあ、よい見方をすれば、自分の頭の中で、こうありたいという結末を想像して、そのドラマを自分の中でハッピーに、あるいは満足に終わらせればいいかなぁなんて思ったり。
「トゥルーコーリング」のとき、打ち切りを知らないで、最終話を見たとき、あまりに中途半端な終わり方で当時、すごく憤慨してしまったのですが(笑)、でも、打ち切りが最初からわかって、話が途中で終わるものとわかっていながら見ると、まだショックが大きくないのかも・・ と「カイルXY」を見ながら思いました。 あ、いや、完結エピソードがDVDだけに収録されている、という告知を見て、あ、打ち切られたんだなぁと思っただけで、私もよく知らなかったんですけど。
でも、個人的には、カイルの考え方や行動、カイルの言葉、そして、二コールの人間性や心理学の奥深さに、とても考えさせられるよいドラマなので、私はDVDボックスをそろえてよかったと思います。 (←そうなの、そろえたんですの。笑)
また、超能力の磨き方について、ヒントがいっぱい隠されていますしね。^^
何回でも見たいと思っています。 んで、最後は自分の描く結末で終わらせる・・笑
そのほか、
カイルとアマンダの関係も大好きで、彼らの幸せなシーンはこちらまで幸せな気持ちになるし、
ジョシュとアンディの関係も大好きですし、
ダークな部分が時々心を占めてしまうジェシーの孤独な切ない心、けなげな部分もファイナルシーズンでかなり同情できるし・・
個人的には、大好きなドラマです。
でも、最後どうにか話をまとめてほしかったなぁ。笑 でも望まない結果を見るより、「想像」したほうがいいのだろうか?笑
追記(2011/2/17): カイルXYの打ち切りについて
↑ このニュースによると、シーズン3(これはアメリカでわけた3シーズンのうちのシーズン3のことだと思います)から視聴率が下がり、同時に、「The Secret Life of the American Teenager」というほかの人気番組が出てきたため、終了決定したのではとみられている、そうです。
たとえ、よい作品だったとしても、やはりいろんな環境があわさって、打ち切りになることはあるようです。
たとえば、ジェームズ・キャメロンが制作に関わっていた「ダーク・エンジェル」は、毎回の話が映画のような素晴らしい出来栄えで、すごい人気だったのに、同じ時間帯に、大人気の「フレンズ」のファイナルシーズンが放送されていたので、それに負けたらしいです。
そういう環境があるから、良い作品でも打ち切られてしまうことがあるみたいです。
でも、「カイルXY」は本当にいろんなメッセージがこめられていて、霊能力(もしくは超能力)と科学の融合のドラマとして、大変面白いドラマですし、瞬間瞬間を楽しめる作品だと思います。^^
実は、「カイルXY」は、宇宙が私に提示してくれた、『教科書』のひとつでしたから・・ (『宇宙の教科書』とは、私の造語で、高次の宇宙存在が私に提示してくれた、本や映画、DVDなどの、教科書のことで、宇宙の叡智です。)
ちなみに、「カイルXY」で取り扱った超現象や超能力は、まったくのフィクションではなく、実在する超能力の現象を取り入れて物語を作っており、製作陣によると、どの現象も、科学的に説明ができるものだそうです。 非現実的なフィクションではなく、リアリティのある作品にしたいため、徹底して、調べたそうです。(DVD撮影秘話より)
(だから、「カイルXY」は面白い! 笑。 だから、宇宙が提示した教科書のひとつだったんだなぁ・・。)
ですから、今、鑑賞を楽しんでいらっしゃる方は、打ち切りとわかっていても、1話1話楽しんで見て下さいね♪
十分に価値のある作品だと思います♪
(実は、私がドラマでDVD揃えたのは、この「カイルXY」が初めてです。)
そのほか、「カイルXY」についてこれまでに書いた記事
■ すごーく見てみたい海外ドラマ 「カイルXY」
■ 宇宙からの次の教科書?- 「カイルXY」”KYLE XY”にハマっています
■ その2 やっぱり、宇宙からの教科書かも? – 「カイルXY」”KYLE XY”
■ ロシアの森で空中浮遊する少女を発見?
↓ このシリーズにもちょこっと「カイルXY」の話が登場します。
「魂のしくみ」シリーズが大好評中です♪ まだの方は、ぜひ読んでみて下さい。
ふむふむと思っていただいた方は、ブログランキングにクリックお願いいたします♪
←ブログランキングに参加中。 クリックお願いいたします♪ あなたの毎日がいつもキラキラ・ミラクル・ハッピーでありますように♪ いつもありがとうございます♪
※追記※ コメント欄は、ネタばれが含まれるコメントもありますので、ご注意!
★Naomi Angel のイベントのお知らせ★
■ 2010年11月28日(日) in 豊洲 華蓮(KAREN)さんのクリスタルボウルとのコラボイベント
天使たちの絵に囲まれて、横になりながら、リラックスして聴ける、あなたのためのヒーリング・タイム。 宇宙の音・クリスタルボウルの癒しで、心身・オーラともにぐっすりと癒されます。
■ 2011年1月15日(土) in 銀座 オアシスの森AZAMIチャリティーコンサートwith素敵な仲間たち
和声エンヤと評される、神秘的な歌声の持ち主、屋久島出身のAZAMIさんとのコラボイベントに、Naomi Angelの作品を出展いたします♪ 1月15日(土) in 銀座・内幸町ホール
詳細・お申込みはこちら。 Naomi Angelにご予約いただいた方は、チケット早割&お正月特典で2,000円♪
■ Naomi Angel’s Twitter ■
日本語 Twitter アカウント @NaomiAngel7 (Only Japanese Language 日本語のみ)
English Twitter Account @NaomiAngel777 (Only English Language 英語のみ)
えっ!カイルって打ち切りなんですか?私もトゥルーコーリング好きで見てたんですけど、なかなかFOXで次のシーズンやらないなぁ~と思ってたらやっぱり打ち切られてたんですね(T_T)
なんかN〇Kもよく海外ドラマはシーズン1だけやって後は放送しない事があって、消化不良みたいな感じで嫌ですね(笑)
魔術師マーリンも凄い好評だったらしいですけど、シーズン1だけで次のシーズン全く放映予定ないみたいです。
カイルはTV放送が始まって楽しく見始めたところでした。打ち切りなのですか~。
ロズウェルも好きで見てました♪
無理やりまとめた最終回が微妙な場合もありますから、なんとも言えないですよね。
★マッキーちゃん♪
そうなのよ~、カイルXY打ち切りだったらしいです・・。 続編の放送の兆しもないらしいです・・。 非常に残念だよね~。
でも、それぞれの話がとても興味深く、いつも考えさせられるので、いいかも。
へえ、魔術師マーリンなら、観たかったなぁ。
なんか、同じ時間帯にロングセラーのドラマの、しかもファイナルシーズンがやっていると、そっちに視聴率が集中してしまうので、放送する日時も慎重に選んだほうがいいみたいですね。
たとえば、ダーク・エンジェルは、毎回の話が映画のような素晴らしい出来栄えで(ジェームズ・キャメロンが制作に関わっていたしね。^^)、すごい人気だったのに、同じ時間帯に、「フレンズ」のファイナルシーズンがやっていたので、それに負けたらしいです。
そういう環境があるから、良い作品でも打ち切られてしまうことがあるみたいね。
途中で打ち切られるのは、ほんと消化不良で嫌な感じだよね~苦笑。
★seryuさん♪
コメントありがとうございます♪
楽しく見始めたところに、すみません、打ち切りの情報をお伝えしてしまって・・。
でも、カイルXYはひとつひとつの話が、とても奥深いので、打ち切りだとわかっていても、瞬間瞬間を楽しめると思います♪ むしろ続きを期待して最後まで見て、続きがないのを知って大ショックを受けるよりは、まだいいかも? (どうだろ、人によっては、どう反応するでしょうかね・・)
私も「ロズウェル」大好きでした♪♪
あれもDVDそろえたいと思った作品ですね。 でも、結局そろえなかった・・(私にとって、何回も見るにはちょっと堪えるシーンもあったので) そろえたのは「カイルXY」が初めてです。
>無理やりまとめた最終回が微妙な場合もありますから、なんとも言えないですよね。
そうですね~~。 とにかく日本みたいにちゃんと最終回まで結末を作ってから放送してほしいですよね。笑 で、人気だったら、その続きをまた最終回まで作って放送する。 切実にそのスタイルにしてほしいものです。笑。
アメリカだけよね~肝心なところで打ち切りにするのは!(笑)
オーストラリアやイギリスの海外ドラマは最終回まであってましたよ。好きなのがあったんですけどタイトルを忘れて今いました。もうかれこれ10年近く前になりますから。
最初に見た海外ドラマは「奥様は魔女」で、5~6年生の頃に見た「アトランティスから来た男」にもハマりました。ドルフィンキック泳ぎを学校のプールでマネしていましたよ。(笑)
★りとる☆すのーさん♪
ほんとですよね~~!!ひどい打ち切り止めてほしいですよね!笑
オーストラリアやイギリスは最後まであるんですね!意識したことなかった。 オーストラリアのドラマで、気になっているのは、最近終了した「McLeod's Daughters」(マクリード?の娘たち)。面白そうです。http://mcleodsdaughters.ninemsn.com.au
オーストラリア人の友人に、このテス役のBridie Carter に私が似ていると言われたことがあって・・笑 それで知ったんですが、シリーズ9まであって、どんでん返しを繰り返すけど、最後はよさそう。
「アトランティスから来た男」面白そうですね!You TubeでMan from Atlantisで検索して見つけました。 この泳ぎですね!笑→ http://www.youtube.com/watch?v=kX1hVI9e728
ほんとだ、速い!! 70年代にこんな撮影ができたの、すごいですね。 観たくなっちゃいました。 なかなかハンサムだし♪笑
最初に観た海外ドラマ、「ワンダーウーマン」とか「ハルク」かなぁ・・
You Tubeでみてたんですが、昔の「チャーリーズ・エンジェル」とか、「バイオミック・ジェミー」とか美女ばかりですね~。観てみたいなぁ。
★りとる☆すのーさん(追伸)
そういえば、「大草原の小さな家」もずーっとやっていましたね。 ときどき見てたけど、さっぱり物語を覚えていません。 印象に残っているのは大家族と馬車・・笑
★りとる☆すのーさん(さらに追伸)
すみません、McLeodはマクリードじゃなくて、マウラウドと発音するみたい。笑
初めまして。私もカイルXYの「数少ない」(?!)ファンの一人です。NHKのCMを見て、面白そうだから…と思って見ていたら、放送の終了…。
そして今度はDVDを借りて見ていたら、シーズン4の最終話は展開を急ぎすぎだし、終わり方が「次に期待して!」ってカンジなのに続シーズンは打ち切り…。
DVDのレンタル料を返して欲しいです(笑)
これからの展開が面白そうなのに…。カイルXYに出てくるたくさんの登場人物の関係が大好きでした!
特にジョシュとアンディ。
可愛くて、見守りたくなるようなカップルでした。
はぁ…。
きっちり完結して欲しかった…。
★内緒さん♪
はじめまして。 コメントをどうもありがとうございます。 内緒さんも、Kyleファンなんですね。
本当ですよねぇ、煮え切らないですよね、あの終わり方じゃ・・。苦笑
映画でいいから、また同じメンバーでファイナルをひとつ作ってほしいですよね。
私も、ジョシュとアンディの関係が大好きでした!
素敵ですよね~。^^
本当、かわいくて、見守りたくなりますね。
打ち切りは、本当に痛いですね・・ 最後までやってほしいですよね。
しょうがないので、私は、頭の中で、物語つづきを想像して、完結させてみたりしました。笑
確かに…。
頭の中で続きを想像して、胸に秘めておくのもいいアイディアかも…。
でも、映画をせめて一本作るとか、急展開でもイイから終わらせて欲しかった…。
キャシディーに兄妹だと告げられたカイルはどーするんでしょう…。制作者は世界に旅立つ…みたいなこと言ってましたが、それならそんな風に最終回をまとめて欲しかった…!!!
あの終わり方はナイでしょう!!!
もう一工夫さえあれば、煮え切らなくはなかったのかも…。
それにしても、視聴率が悪いから打ち切りってヒドイですね!!!視聴率がいくら悪くても、見ている人はいたはずなのに…。出演者の人も、かわいそうです!
しっかり成りきってやっていたのに、突然終わってしまうんじゃ。
マッド・ダラスさんや、ジャン=リュック・ビロドーさんなどなど…。
あ、結構ネタバレ系ですが、良かったですか…?
「チャームド 魔女三姉妹」(アメリカ、1998~2006)というドラマが好きで、ファーストシーズンからずっと追いかけていたのですが、途中、イラク戦争の影響か、好戦的・暴力的なストーリー展開が多くなり(あくまで主観ですが。。。)観るのをやめてしまいました^^;
打ち切りも哀しいですが、人気があるからとだらだらと続けてしまうのも考え物ですね。
ただ、このドラマのおかげで、魔法や魔女といったものに興味を持てたと思います。精神世界を勉強する今の自分につながっているのかもしれません。
何事も、本当は無駄なことなどないのでしょうね。
いつもありがとうございます。
★内緒さん♪
打ち切りを知らなかった方にとっては、全部見終わったとき、非常に憤慨しちゃいますよね。笑
>出演者の人も、かわいそうです!
しっかり成りきってやっていたのに、突然終わってしまうんじゃ。
本当ですよね~、私もよくそう思います。
映画作ってほしいですよね~~。
>あ、結構ネタバレ系ですが、良かったですか…?
ほかの方のために、一応、記事内に、「コメントにネタばれあり」と追記したので、大丈夫です。笑
私はDVD BOX揃えちゃったのですが、記事にもあるとおり、秘められているメッセージやこの世の重大ヒントが隠されているのが見ていて面白いので、揃えてよかったと思っています。笑
★宇宙の子供さん♪
「チャームド 魔女三姉妹」、面白そうですね! しかも、美女ぞろいですね。(検索してみました)
しかも、長~く続いていたのですね。笑
借りてみたいけど、一気見にしても時間もお金かかりそうですねえ。笑 でも見てみたいなぁ・・
>ただ、このドラマのおかげで、魔法や魔女といったものに興味を持てたと思います。精神世界を勉強する今の自分につながっているのかもしれません。
何事も、本当は無駄なことなどないのでしょうね。
へえ、このドラマが宇宙の子供さんとそんなつながりと導きがあったんですねえ。 面白いですね。
面白いんですけど、全部でざっと200話はありますからね^^;最初から全部観るのは大変そうです。ツタヤでは現在シーズン5までしかレンタルできないみたいですしね。ケーブルテレビに加入しているならば、AXNにて現在ファイナルシーズンの3話くらいから観れます。
魔法や魔女について、ネガティブなイメージからポジティブなイメージに変わったのは、このドラマの影響が大きいと思います。
魔女というのは、ある意味究極かつ本質的な意味での女性性の解放者なのかもしれません。
このドラマを観ると、女性の力を尊重する氣持ちになれるのですよ。男性にとっても、これは大事なことですよね。
いつもありがとうございます☆
ありゃありゃ…
DVDBOX揃えちゃったんですか…。打ち切りと知らなかったとはいえ、なんか、損した気分になるような…。
でも、naomiangelさんは前向きなんですね^^
それにしても、周りにカイルXYを見ている人がいなくて、こんな風に話せなかったんです。だから、共通の話題で話せて(直接でなくても…)チョ→嬉しいです!!!
これからも、よろしくおねがいします☆
★宇宙の子供さん♪
そうか、やっぱり、ケーブルテレビ便利ですねえ・・。
>魔法や魔女について、ネガティブなイメージからポジティブなイメージに変わったのは、このドラマの影響が大きいと思います。
そうなんですね。 それはよかったですね。
でも、リーディングや、ヒーリング、予言・・ いまある超能力的な力も、ある意味、魔女が持っていた力だと私は思うのですよね~。
念力で物を動かしたり、物を出現させたり、通過させる力も・・ 出来る人はごくわずかに限られているけど、そういうのも、魔法の一種とも呼べるし、私は魔法は本当に存在したとひそかに思っている人間です。 宙を浮かぶことができる人もいるのですからね・・。
願いを叶える力だって・・ 呪文は祈りが実現していくしくみととても似ていると私は思います。 いや、むしろ同じなのでは・・と思っています。 それが、黒魔術か、白魔術か、でタイプが分かれていったんじゃないかなぁ~って思うんですよね。
>このドラマを観ると、女性の力を尊重する氣持ちになれるのですよ。男性にとっても、これは大事なことですよね。
とても素敵なことです。笑
★内緒さん♪
いえいえ、買う前から打ち切りって『知っていた』んですよ。笑 すごいでしょう。笑。
確か、1話~2話くらいレンタルして見て、すごくいいドラマだと思ったので、どうせ全部レンタルするより、そこまで気に入っているなら、手元にも置いておきたかったし、買っちゃった方がいいと思って買ったのですよ~。
一話一話の内容やテーマがすごく良くて、超能力を磨くヒントがたくさん隠されているので、それだけでも貴重なドラマだと個人的に思ったので(すごいものの見方ですが 笑)、持っていてもいいなぁって思ったのですよ。^^
こちらこそ、よろしくお願いいたします♪
アレ?知ってたんですか?すご~い!!!
NHKでカイルのCMを見たとき、「面白そう!!!」と思って見始めたんです。そしたら、ただのSFドラマかと思っていたのに、所々で笑えるところがあって、どんどん引き込まれてしまいました^^
あ、そうだ!
カイルが打ちきりならば、今度はジョシュとアンディの物語を作ってもらえたらいいのに!!!
その中に、ジョシュの兄妹として、カイルやローリーが出てくる…とか?
ちょっと面白そうかも…。
自分で考えてから恥ずかしくなっちゃいました…^^
でも、プロデューサーとかが考えればいいことを、私が考えることが出来るんだから、もっと、アメリカのドラマや映画を工夫して欲しいです…。
母も、「ER」という医療ドラマ(もちろんアメリカの!!!)を見ていたんですが、NHKで見ても変なところで終わってしまって…。レンタルしようにも、NHKの海外ドラマってごちゃ混ぜになって放送されているから、どこから借りていいのやら…、って嘆いていました…。
私も母と一緒に「ER」を少し見ていましたが、結構面白かったです!打ち切りになったのかは知らないけど、レンタルならちゃんと順番に並んでると思うので、機会があれば見てみてください☆
★内緒さん♪
ジョシュ&アンディの話なら、SFじゃなくて、ラブストーリーか、ヒューマンドラマになりそうですね。^^
でも、カイルが打ち切りになってしまったのは、カイルのストーリーそのものよりも、カイルXY シーズン3の時に、放送が開始されたドラマ「The Secret Life of the American Teenager」に人気が出たからという話もあるので、カイルXYそのものがダメだったわけじゃないんですよね~・・・
ダーク・エンジェルもすごく良かったのに、同じ時間帯にフレンズのファイナルシーズンが放映されていたから、それに負けたという例もありますから・・。 (10年も続いたフレンズのファイナルじゃ、どのドラマもかないっこないです・・)
でもジョシュ&アンディのその後、というのは見たいですね。^^
「ER」も人気そうですね~。
個人的に、血とかえぐいのがダメなので、笑、手術シーンを見るのは長時間耐えられないので、そういう系は映画の中のワンシーンだけならまだしも、ドラマとなると、ちょっと見続けられないかもしれないです。笑
もちろん、手術シーンばかりじゃないでしょうけれど・・。
スイマセン^^ 内緒です。名前変えます…!こっちのほうが、可愛いから…^^ まぎらわしいですが、よろしくおねがいします。
あぁ、ラブストーリーやヒューマンドラマですね^^
なんで一緒の時期に違うドラマを放送するんでしょう…。今、日本も「視聴率!視聴率!」って言って、同じ曜日の同じ時間に放送して競っています。でも、両方みたい視聴者はどうしろと言うんでしょう!!!
テレビ局の名誉(?)とかで、勝手に競わないで欲しい…。
ジョシュとアンディの物語は、ずーーーっとG-fours(合っているかな…?)してそう^^ですね。
それでデクランとかに突っ込まれそう^^
「お前ら、何やってんだよぉ…。」
みたいな?あきれたカンジで!!!
というか、ジョシュのキャラクター、大好き!!!
アンディを必死で守ろうとするとことか、冗談をよく言ったりとかして面白いし…!
naomiangelさんは誰が一番スキですか?
naomiさんと呼んでもいいですか?
★じゅりあさん♪
返信遅くなってごめんなさいね・・ すごーく忙しくて・・更新もコメント返しもなかなか難しくて・・汗 あまり良い話相手にならないかもしれないです、ごめんなさいね~!^^;
「じゅりあ」さんのほうが、断然いいですね。笑
(Naomiさんと呼んでくださって結構ですよ。)
Joshのキャラは、いい味出ていますよね。
いたずらっぽく、おちゃらけてるけど、いざというときはきょうだい想い、家族想い、彼女想いですものね。
私は、月並みですが、カイルが一番好きです。^^ スーパーマンが好きだし、紳士で優しい男性が大好きなので・・やっぱりカイルですね~。笑
いえいえ^^ Naomiさんはいつも早いうちに返事を返してくれて、すごいと思ってます!!!全然遅くないですよ!むしろ、私の方があまり見れませんから…^^ 見たいんですけど…親のパソコンなもので…。親に許可(?)をもらわないとさわらせてもらえないんですぅ…。
ホントなら、いつもヒマなのでいつでも出来るんですけどね~。
やっぱりカイルですか?まぁ、ある意味「スーパーマン」ですね!!!何でも出来ちゃうし、心の声をきちんと聞いてくれるし、真面目だし…。カイルも好き!!!
でも、彼氏にするならやっぱり…Josh!!!
アンディとのように接してくれるなら…ですけどね!!!
ゲームは結構好きなんです!私も!
だから気が合うかも?! なんちゃって(笑)
お久しぶりです!naomiさんのお返事、待ちきれずにまた書き込んじゃいます☆
というより、お知らせしておきたいことがあるので…。
私は今、中3で受験生です。勉強はニガテで、あんまりしたくないけど、英語を伸ばしてくれる高校に行きたいので勉強を頑張っています。そして、お知らせしたいことはここからです。
親から、11月から調べ物意外でパソコンの使用が禁止されることになりました…。
だからそれ以降は高校に合格してからでないと出来ません^^ 寂しいです…。
だから、パソコンが出来る11月まで私とカイルについて語って欲しいです^^ こんなことお願いするのも変なんですが…。お願いします!
お忙しいとは思いますが。
★じゅりあさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
わぁ・・ じゅりあさん、もしかして、高校生とか、大学一、二年生くらいかなぁと想像していたんですけれど・・まさか、中学三年生だったとは!
たぶん、わかっているなかでは、私のブログにコメントしてくれる人で、一番若い子かも!笑 どうもありがとう。^^
本当にごめんなさいね・・とっても嬉しいんですけれど、私も二つ仕事を持っていて・・ ますますアート活動にも本腰をいれるつもりなので、コメント返しは、今後はちょっと厳しそうなんです・・(実は・・コメント欄をそのうちに閉じようかとも考えていたのです・・)
でも、しっかりされていますね~。中三だとは思いませんでしたよ~。 受験生なのですね。 志望高校に受かるようがんばってくださいね! 志望高校に受かっているところをいつも思い描いて勉強してくださいね。
つづく
★じゅりあさん
ご両親も、じゅりあさんの将来を思って、素敵なルールを作ってくれたと思いますよ。 インターネットはハマっちゃうと時間がどんどん過ぎて無駄になっちゃいますからね~。^^ 高校受験は人生に一度きりのチャンスですもの。 よかったですね。笑
実はカイルはだいぶ前に観て・・ それ以来観てないので、記憶が鮮明じゃないところもあり・・^^; いつかもう一度見直したいですが、いつになるやら・・
他にも同年代でカイルXYについて熱く語れるお友達が見つかるといいですね~! そしたら、たっぷり話せますものね~。
すぐにカイルファンでたくさん話せるお友達が見つかることを祈っています!
私も暇だったら、話せるんですけれど・・ そんな事情があるので、ご希望に添えなくて本当にごめんなさいね!
でも・・10月末までカイルXYファン友達が見つかるまで、返信できるときはできるだけしますね。
なんか厚かましくてゴメンナサイ^^
naomiさんもお仕事頑張ってください!私も受験、頑張ります…。応援ヨロシクお願いしま~~~す☆
そうなんです、中3なんです!だから、アメリカのドラマとかってあんまり見てる人、居ないんですよね…。見つかるといいんですが…。でも、私もお願いしておきながら、忙しくなりそうです^^
もうすぐ(9月18日に)体育大会があるんです。そこで、応援合戦の太鼓をたたくことになりまして…(笑)小学校の時にそういう部活に入っていたことから選ばれちゃいました!
生徒会や体育大会のアナウンスをする放送部でもあり、仕事が盛りだくさんでした。
ですが、パソコン大好きなので時間を見つけて書き込みます…!
10月末までお仕事の邪魔にならない範囲でヨロシクお願いします☆★☆
★じゅりあちゃん♪
じゅりあちゃんと呼ばせていただいてもいいかしら?^^
すごいね~、太鼓をやっていたのね。 日本の素晴らしい伝統のものを一つでもやっていると、国際人になったときに、とても役に立つから、とてもいいことだと思います。^^
英語も話せるようになるように、今からでもお勉強がんばってくださいね。^^ やっぱり、英語は話せた方が、世界がひろがります。^^ 日本語では手に入らない情報、世の中にはまだまだたくさんあるから・・。
それに字幕での表現と英語の表現で微妙に違って、英語の表現のままの方がじーんとくることがあるし。^^
お仕事の応援をどうもありがとう!じゅりあちゃんも体育祭に勉強、がんばってください!
全然OKです、じゅりあちゃんで!むしろそっちのほうが嬉しいです。親しくなれたみたいで!
そうなんです、水軍太鼓部って言う名前で^^
地域の夏祭りとか、市内の伝統芸能大会というのにも出演してたたいてました!私背が高い方なので、締太鼓(小太鼓)をたたきたくても、たたかせてもらえなかったことが印象深いです^^
勉強…全然受験生の実感がなくて…勉強にもあんまり身が入らないです、残念ながら…。いつも、なにかに気を取られて、勉強がストップしてしまうんですよねぇ~。やらなきゃとは思ってるんですが、手が動いてくれない(笑)(←言い訳…?)
親もうるさく言わないんです。だから余計に…!親は「自分のことは自分でするんだから親が口出ししてやらせても意味がない」って言ってます…^^その通りなんですけどね。
私、時々NHKで放送していたカイルの時、英語で聞いて日本語の字幕付けて見たことあります。でも、naomiさんの言うとおり、自分で訳してみたものと字幕では表現が違ったりしてました。うーーん(^_^;)って感じでしたね。
なんか今回の書き込みはカイルにあまり関係なくなってしまいました^^ 相談みたいな感じで…^^スイマセン^^
★じゅりあちゃん♪
「水軍太鼓」ってかっこいいね。 もしや、海の近くなのかしら。^^
ということは、大太鼓の打ち手だったのかな? いいじゃない、かっこいい!^^
まあ、時間を決めて、この時間の間だけはわきめを振らずにやろう!とか自分でルールつくるといいかもね。 それか、3ページやったら休憩、1つの模擬テストやったら休憩、とか。^^
では、カイルネタ。笑 よかったら教えてください。^^
1.どのシーン、どの話が一番好き? 2.カイルXYのどういうところがすごいと思った?(興味を持った?)
>どのシーン、どの話が一番スキ?
私は、アマンダがラトノックに誘拐されたときの話がスキですね!あのときのカイルの必死さ!!!格好良すぎ!!!今までカイル自身も気づいていなかった身体能力にも気づきましたしね^^
それと、カイルの不思議をトレガー一家が暴こうと(知ろうと?)してジョシュの日記などを引っ張り出しているときにジョシュが反対した話!
「カイルは家族でしょ?うちの息子でしょ?」
って悲しそうに行ってるトコが感動的で、最初はカイルをからかっていたジョシュの優しさが表れているのでスキですね^^
>カイルXYのどういうところに興味を持った?
うーーーん…。悩みますが…すごいと思ったのは、カイルの存在ももちろんそうだけど、それを受け入れているトレガー一家です!ある意味、カイルは他の人と違いすぎていて、どこから来たか、名前は何なのかなど、最初は何も分からなかったはずです。それなのに家で引き取って兄妹として、息子として、みんなでカイルを成長させているところは、真似出来ないすごさだと思います。
naomiさんならそういうことは出来ますか?
私には、たぶん出来ないと思います…。
さっきは入りきらなかったので続きを…。
私の部活の「水軍太鼓」は、村上水軍のことで、日本中世の瀬戸内海で活動した水軍(海賊衆)です。そこからナゼ太鼓がでてきたかは分からないんですけど…。
まぁ、曲も出陣とか勝鬨とかで、戦争っぽいといえば戦争っぽいような…。
とりあえず、この部分が少し言いたかったので2回書き込みました。
水軍という名前だけであって、私の住んでるところは、THE 山です^^
中学校も山の方にあるので毎日の自転車通学は結構キツいです…^^
★じゅりあちゃん♪
だいぶ遅くなってしまって、ごめんなさいね~! そうなのね、アマンダがさらわれたシーンが好きだったのね~。 ①私はその直前のプロムでいっしょに踊るシーンかなぁ。笑 一番って決められないけど、ジョシュのプロポーズシーンも好きです。 そして、トレガー家のお父さんのお父さんが昏睡状態だったときの話も好きだなぁ。 全体的にカイルの能力がひとつずつ芽生えていく過程が面白くて好きでした。^^ ジョシュが「カイルはうちの家族、きょうだいじゃないか」というシーンよかったよね。^^
②カイルXYのどういうところに興味を持ったか やはり、人間の本来持っている超能力がカイルという少年を通して、ひとつひとつ芽生えていく過程を描いたという点が、非常に興味深く、またカイルの純真さは、情報や偏見や価値観に埋もれる前の純粋な人間の純真さを表していると思うし、ジェシーのように、生まれたときの環境によって、人間は悪に陥りやすいという光と闇を両方描いた点、二コールの精神分析と優しさも興味深かった。
★じゅりあちゃん♪ つづき
>naomiさんならそういうことは出来ますか?
カイルのように、純真なものをかもし出していれば、そして、経済的余裕があったら、たぶん、受け入れると思います。笑
なんか、んん??と嫌な予感を感じるような危険なものをかもし出している場合は受け入れないけれど。笑
実は、たくさんの養子を受け入れるアンジェリーナ&ブラッド・ピットのようなカップルを尊敬していて憧れているですよ~。^^
太鼓の団体名の話だけど、山に住んでいるのに、水軍なんだね~?! 面白いね。
坂を自転車で通勤するのはきついよね。 でも、緑がたくさんあるのかな? 子どものころにたくさん緑に触れられることは、本当に幸せなことよ。^^
ほんと、お返事遅くなってごめんなさいね、お勉強もがんばってね~♪
あぁ~~~、プロムで踊るトコもイイですねぇ~~~bbbとってもキレイなシーンですよね、あそこは。
それにトレガー家のお父さんが昏睡状態のとき!見たこともない家の絵をカイルが描いてスティーブンを感動させたとこですね^^お父さんとの交信が成功して、喧嘩別れ(…で合ってましたっけ?)した二人を結ぶ付けて…。メッチャいい話でした!
確かに、ジェシーは可哀想でしたね。生まれてすぐの環境によって、望んでもいない道を歩んでしまったり、それが普通と感じてしまったり…。
あとで続きを書き込みます^^
後って言っておいて、結構日が経ってしまいました…。そういえば、報告してなかったんですが、18日の体育大会、無事に終了しましたぁ!3ブロックに別れて戦うんですが、そのブロック名が格好いいんです!
赤=紅蓮(ぐれん) 青=青嵐(せいらん) 黄=煌雷(こうらい)
です。カッコイイでしょ?自慢なんです、この名前。生徒の意見なんだそうです。
優勝することは出来なかったけど、3年生として準備や練習をたくさんしたからか、負けても悔いはなく、とっても楽しかったです^^ いい思い出になりました。絶対に今年の体育大会は忘れない気がします!
★じゅりあちゃん♪
こんにちは~!
コメントをありがとうね!
体育会、とても大成功だったみたいね!
生徒で、とっても、かっこいい名前をつけたんだね。 なかなか、素晴らしいです!
中学校の最後の素敵な思い出ができてよかったね~♪
実は、私は、明日から海外へ旅行で、10月頭に帰ってきます。
それまで、返信ができないけれど、お勉強のほうも、がんばって、そして、楽しい日々を過ごしてくださいね!
海外かぁ~~~!いいなぁ~~~!!!
どこに行ったのか、またコメントできる時間があれば是非教えてください^^ ただ、ムリはしないでくださいネ♪♪♪
さぁ、体育大会も終わったので、先生達も耳にタコが出来るほど「勉強!勉強!」って言うようになりました…。私たちの学年は、何年も学年主任をやってきた先生によると、『受験生として近年まれに見る学力の低さ』だそうです…(笑)
ヤバいです…。平均点なんていつも30~40点代だし…、提出物とかでないし…。(私は出してますョ!)でもやっぱり、勉強は手につかないんです…。やっても宿題ぐらい…。「宿題と受験勉強は別!」って言われるんですが…。だったら毎日受験勉強出来るよう、宿題を減らして欲しいモノです…^^;
★じゅりあちゃん♪
返信だいぶ遅くなってごめんなさいね~!
ハワイのマウイ島とオアフ島に行ってきました。^^
とても癒されてきました。
>だったら毎日受験勉強出来るよう、宿題を減らして欲しいモノです…^^;
その気持ち、わかるなぁ。笑
もう、一生に一度のチャンス!と思って、割り切って、この短い期間の間で、どれだけ自分が向上できるか? それに真剣にかけてみると、今まで認識していた自分の能力よりも、もっとできる自分に出会えて感動するし、自信もついてくるよ。^^
半年未満の短い期間だもの。 がんばってね~!^^
ハワイ!いいなぁ!海外旅行したい…。出来れば英語圏の国で…。高校によっては短期・長期留学があったりしますが、留学も良いけど「観光」がしたい!一週間ぐらい滞在して、自由にすれ違う人に声を掛けて質問したりしたいです^^
最近は、なぜかヤル気が出てきて、帰宅したら速攻勉強するようになりましたぁ!今は、歴史の教科書の文をノートに写して、その教科書の部分を勉強したときにとったノートを写すことをしています。要するに、教科書とノートを一つにしちゃえ、ってことです^^!
これが意外に大変で…。だからこそ、やってるうちに時間がどんどん過ぎていて、
「もうこんな時間!早っ!まだこれだけしかできてないのにぃ…。」
って感じで時間の足りなさが分かってきました。
だから、限りある一日の時間を大切にしていきたいです^^
明日、10月8日は、私にとって、とても大事な日です^^私の将来の夢は、中学校の英語教師です。その夢に向かって勉強中ですが…。
明日は!希望生徒だけが出場できる「英語暗唱コンテスト」があるんです!これに出場して、英語の勉強ができる高校に入るときの内申書に書いてもらおうと思って…。放送部なので目立った活動もしてないし、水泳で総体に出ても即予選落ち…。だから、内申書に書かれることと言ったら「1年後期~3年前期まで学級委員長を務める」位なんです…。
それじゃあ、英語に関係したことがないですよね…。
だから、今回私はチャレンジしました!超長い英文ですが、何日も掛けて、将来のために覚えたんです^^
それを明日、発表してきます!緊張して文が飛んじゃうカモだけど、頑張ります!
あぁ~~~、今から緊張してきた!
naomiさんには報告しなくちゃ、と思ったので…。何でだろ…。信頼してるからかな?いつも的確なアドバイスくれるし♪
応援ヨロシクお願いしますU(^∀^)U
★じゅりあちゃん♪
おお、明日は、大事なコンテストの日なのね! がんばって!!
そして、このコンテストに参加すると決断した、じゅりあちゃん、偉い!! 素晴らしいです!!
だいじょうぶだよ、毎日練習がんばっていた様子がつたわってくるから。 明日は大成功するよ!
今から寝るときに、自分がスラスラ綺麗に完全に言えたところをありありとイメージして、「完全に綺麗に暗唱できました、ありがとうございます♪」って先に感謝を伝えるの。
そして、当日は直前に同じように成功したイメージを想い浮かべて、深呼吸するの。
驚くほど落ち着いてできるよ。
がんばって♪^^
また報告待ってます♪
夜のうちにアドバイス読めたら良かったんですが…。読めませんでした…。スミマセン。せっかく教えてくれたのに…。
午前で終わって、帰ってきました。発表順番は、向こうがくじで決めるらしいんですが…。なんと!私はくじ運がいいのか悪いのか、一番でした!「わぉ!」って感じでした!
でも、一番で良かったと思ってます!なぜなら、私の後の、2番目の子がとっても上手かったからです。その子は、最終的に「最優秀賞」取ってました…。スゴイ…^^私はというと、賞はもらえませんでした。しかし、緊張で足も震えていましたが、文も飛ばず、最後まで発表することができました!人の発表を心置きなく聞くことも出来たし^^
naomiさんのオススメの方法、受験の時に使います!先に感謝を伝える、かぁ。イイですね、なんだか。
使わせてもらいまぁす♪♪♪♪♪
★じゅりあちゃん♪
あら、スピーチ終わった後に読んだのね。笑。 でも、最後までちゃんと発表できたので、がんばったね! おめでとう!
ええ、このイメージトレーニングは、受験にも、素敵な出会いにも、就職にも、何にでも使えるので、どんどん活用してね♪
心の中の状態と同じものを引き寄せるようになっているので、先に感謝しておくと、もっと感謝したくなる結果がついてくる、ということなのです♪
お勉強がんばってね~~♪
いつもいつも応援ありがとうございます(^∀^)ノ
naomiさんという『人生の先輩』が応援してくれてとっても心強いです!!!
最近は、学級担任にも「なんか頑張っている雰囲気が出てきてて良い感じだね」って言われるようになりましたぁ!とっても嬉しいです!
前は「もっと頑張りなさい」しか言われなかったので…。
すてきな出会いにも効き目があるんですか!いいですねぇ~!私、今年の4月にスキだった男子に振られちゃったんです^^だから、高校でのすてきな出会いに活用させてもらいます(笑)
家が近いわけでもなく、親同士が仲が良いわけでもなかったのに、とっても仲が良かったんです。お互いに「親友」と呼べちゃうぐらい!だからスキとかキライとか全然考えてなかったんです。なのに、友達が、
「お互いに親友超えて両思いなんじゃないの?」
とか言い出して…。それをきっかけになんだか意識しちゃって…^^
♪続きを♪
そこから関係が崩れていって、その男子に
「どしたん?最近。なんか変だけど。話してくれなくなったし、話したときは声がいつもより高くなってるし。」
って言われて…。だから次の日、手紙を書いて渡しました。「スキです。」って書いた手紙を///
そしたら…。
「今まで友達だと思って小学校から話してきたから、そういう対象としては見れない。ごめん。やっぱり今まで通りの友達の関係が一番楽しいよ。でも、友達としては最高だと思ってる。」
っていう返事が返ってきました^^
正直言って、OKしてくれるものだと思ってたので、ショックでした。
だけど、今は元通りに戻って、普通に話すことが出来ています^∀^ この前は、クッキー焼いてくれました!とってもおいしかったです(笑)
そこで、お返しをしようと思うんですが、なにがいいと思いますか?
お菓子なんてうまく作れないし、その子のクッキーが超おいしかったので、どうしようかと迷っているところです…^^
★じゅりあちゃん♪
先生に褒められるほど、がんばっているんだね!^^ さすが!
甘~い、かわいい恋だね~♪ (ごめん、大人の私から見ると、とても、かわいいお話で。笑)
友達を好きになるのはとても素敵なことよね。 だって、互いにとてもいい性格だと知っているんだからね。 好きな人として両想いになれなかったのは、残念だったけど、素敵なお友達の関係が続けられてよかったね♪
うん、じゅりあちゃんなら、高校で素敵な彼ができると思うよ♪^^
お礼だけど、手作りを渡すなら、じゅりあちゃんの得意なものでお返しをするといいと思う♪ ^^ 自信のないものを無理して作るより得意なものを作った方がいいんじゃないかなぁ。^^
得意なモノ…。私の特技・趣味と言えば、
水泳、読書、パソコン、おもしろい動画探し(笑)
とかかなぁ…。お菓子なんて作ったことないデス…。女子として恥ずかしいんですが…。お菓子作るのが得意な子に、なにか私にも出来て、おいしいものない?って聞いてみたんですけどぉ…。
その子的に、
「生チョコとかがいいんじゃない?あれって結構簡単だし。なのにおいしいし。」
って言われました。生チョコにしようかな?でも、バレンタインっぽい…。
どーしましょー…。悩みすぎってその子にも言われたんですけど、悩んじゃいます…。「親友」からもらったクッキーのお返しなんだから!
まぁ、試しに生チョコ作ってみます…。その子も手伝ってくれるって言ってくれてるし♪
学校で思いついたんですけど、カップケーキとか、マドレーヌとかはどうでしょう?
見た目も可愛くしやすいし…。
カップケーキだったら、ホットケーキミックスを使えばカンタンらしいし♪
それに、カップケーキなら作ったことあるんです☆
naomiさんなら誰かに、お礼としてもらうならどちらが嬉しいですか…?
また、別のものでも「こんなのが良いんじゃない?」っていうのがあったら教えてくださいネ (^∀^)ノ
★じゅりあちゃん♪
う~~ん。 私実は、お菓子作りあまりやらなくて・・笑 苦手です。笑 レシピをちゃんと見なきゃ何も作れないと思う。 なので、私はお菓子のアドバイスはまったくできないです~~笑
お礼として嬉しいのは、カップケーキですかね~~。笑。
手作りのお菓子のプレゼント、いいですね~~。^^ 嬉しいですよね。 お互いに。
クッキーも簡単そうだけどね?? どうなんだろう??
一緒ですね☆でも、なんだか意外です。コメントからnaomiさんはなんでも完璧にこなせる女性だと…。
やっぱり、カップケーキがいいですかねぇ。まぁ、どっちがカンタンなのか分からないけど、クッキーだと、もらったのもクッキーなので、比べられたらイヤです…。
想像以上においしかったんですから!
だから、カップケーキにします☆
それで、表面のデコに力を入れて女子力アピっておきます…^^
チョコペンとか使えば、可愛くできますし☆★☆
頑張ります!!!
22日にカップケーキ作ります☆
他の女子にも「ハロウィン」でお菓子もらったので、それのお礼もしようと思うし、いつも勉強(特にニガテな理科と数学)を教えてもらってる他の男子2人にも作ろうと思ってます^^
喜んでくれると良いけど…。
★じゅりあちゃん♪
返信遅くなってごめんね~。
いよいよ、お菓子作り結構なのね~♪ がんばってね。
いいね、お勉強教えてくれる男子が二人もいて。 お礼に手作りのお菓子は、とっても喜ばれると思う。^^
例のお友達の男の子も。 いいねえ、彼は幸せ者だね。笑
素敵なハロウィンになりますように。
P.S.
いやいや、私は、完璧な女性じゃあありませんよ。w たぶん、一回まじめにお料理勉強して練習すれば、上手になると思うんだけど・・笑
なぜか私、女子とあまり仲良くできなくて…。普通に話すのは普通に話せるんですよ。だけど、何となく馴染めないというか…。グループを作って、そのグループで行動するっていうのについていけないっていうか…。
その点男子は、グループなんてつくってもお互いに崩し合って遊んでるし、いじめなんて、うちのクラスの男子にはないんです^^ みんな仲良し☆★☆
男子のそういうトコ、良いなと思ってるからか、仲が良いんです~~~!向こうからも話しかけてけてくれるし、とりあえず嫌われてはないかな…って感じデス(^_^)
勉強を教えてくれる2人とは、高校見学で一緒に電車乗って行きました。男子2人に対して女子は私だけでしたけど…^^
でもまぁ、その2人と例の男子とは、1番仲が良いデス☆
どっきりで持って行った方が良いと思いますか?
それとも、「カップケーキ作ったら持って行くね」…とでも、一言言った方が良いと思いますか?
★じゅりあちゃん♪
じゅりあちゃんは男の子と仲良くできるんだね~♪ いいね♪
男友達たちとも素敵な関係だね。
プレゼントはサプライズなほど、期待・予測もしていない分、嬉しさも増すので、何も事前に言わない方がいいんじゃないかなぁ。笑
ケースバイケースによると思いますが・・
Have a great happy Halloween !
疲れました…。昨日と今日、実力テストだったんです…。はぁ…。そのために、一週間パソコン我慢しましたぁ…。テストチョ→→→難しかったです!私はどっちかっていうと文系なので、理数が全然ダメなんデスよぉ…。だけど、数学は必死に勉強したので、少し自信があります♪
カップケーキ、サプライズで持って行きました。一人は家が分からなかったので、電話して、近くの公民館みたいなトコにきてもらいました。みんな喜んでくれました☆★☆ 私もチョ→→→嬉しかったです!次の日に「おいしかった」って言ってくれたし!!!
今日は、Don’t study day!
やっとテストが終わったから、今日ぐらいは休憩しないと☆ 大好きな、「君に届け」もあることだし!楽しみます、今日というDon’t study dayを!!!
P,S,
地球はやっぱり終わらないって事ですかね…?
今日は私の誕生日なので、びびってました。誕生日の日が地球滅亡!?みたいな感じで。
でも、終わらなさそうで安心です(^∀^)
★じゅりあちゃん♪
お誕生日おめでとう~~~♪
今日がお誕生日なのね! じゅりあちゃんにとって毎日がキラキラ・ミラクル・ハッピーで楽しい日々でありますように♪ 大きな夢が叶いますように♪
カップケーキ大成功だったみたいね! よかったね!^^
テストがんばったみたいね、おつかれさまです♪
素敵な誕生日の夜をすごしてね!
え、地球は大丈夫だよ。笑 滅ばないよ。笑
面白いことを思うのねえ、じゅりあちゃん。笑
お誕生日は楽しいことを考えて過ごしてね♪ 笑
★じゅりあちゃん、つづき
あ、今、ネットで、たまたま見かけたのだけど、2011年10月28日人類滅亡説が流れていたんだね~~。 全然知りませんでした。笑
2011/10/28マヤ歴の最後の日とかいわれているらしいけれど、確か、マヤ歴が終わるのは、2012年12月23日だったかと思うんだけど、それは、時間という概念がなくなる、といわれているだけで、マヤ歴が終わることから、人々が勝手に滅亡すると勘違いしているらしいよ。
時間というのは元々なくて、今というその瞬間しか存在しなくて・・
時間という概念を作ったのは、人間なんだよね~。
そうそう、偶然にもこれ、カイルが最初のストーリーで心の中でつぶやいた言葉だったね!^^
時間の概念がなくなる、というのは、すなわち、過去のことをくよくよしたり、未来を心配するのは無駄、今その瞬間を大切に生きること、大切に思うことがよい未来を作っていくことにもつながる、ということにみんなが気づいていくという転換期みたいよ。
だから何も心配いらないよ。 いつもたくさんのことに感謝して明るいことを考えていれば大丈夫♪^^
そうなんだぁ。2012年12月23日と言われていたのは、マヤ歴での年月の数え方だったらしくて、それまでの事とかと照らし合わせて考えると、2011年10月28日になったそうですョ!でも、無事誕生日を過ごせて良かったです(笑)
時間の概念がなくなる、かぁ。
それって、今が何時で何日でってことがわからなくなるって言うことなんですかね…?そうやって感覚がなくなることから生活リズムが崩れて人類滅亡…とか?
でも、転換期なんですか。
「今その瞬間を生きること。」
これが、この言葉が人間を成長させてるんですね♪
中身も成長できるよう、一瞬一瞬を大事に生きていきます!!
★じゅりあちゃん♪
あ、2012年12月21日だったみたいね、マヤ歴の最後の日付が。
今の西暦で数えると10/28っていうのも読みました。
まー、いずれにしても、時の概念がなくなるというか、もともと時間の概念はない、ということに気づくということなんだけどね・・。
>それって、今が何時で何日でってことがわからなくなるって言うことなんですかね…?
いやいや、そうじゃなくてね、もともと、日付ってなかったのよ。それを人間がつけ始めただけの話。
時間の概念がなくなるというのは、言い換えると、もともと時間なんてなかった、ただ「今」が存在する、という意識に戻るだけの話なの。
それをカイルもほのめかしていたんだけどね。
変な話、モンゴル人は、自分の誕生日が正確にわからない人が多いらしいの。日付にこだわらないみたい。
時間というのは後からつけられたということ。
それがいつしか、時間が最初にあって、過去と未来が存在するという感覚にすりかわってしまって、過去をいつまでもくよくよする人、まだ起きてもいない未来に不安を抱える人がたくさん増えてしまったということだね。 つづく
★じゅりあちゃん
でも、実際に、存在するのは、今という時間なのよね。人間が物理的に過去や未来に瞬間に移動することはできない。今というこの瞬間しか存在しえない。つまり、時間は本当は存在しなくて、「今」しかない。ということ。
ただ、誰かと待ち合わせるために、便宜上時間というのがつけられた、という感覚なんだけれど、わかるかなぁ。笑
もちろん過去をたどってきて今の私たちが在るわけだけど、でも、何かをしかけたり、行動起こすのは、過去でも未来でもなく、今この瞬間しかないってことなのよね。
それをマヤ歴は、2012年に人々の意識が、過去・未来にとらわれることなく、今この瞬間しか存在し得ないというもとの感覚に戻ることを意味したと思う。
今現に、動物たちは、過去や未来のことを考えず、たった今その瞬間目の前のことに生きているからね。人間だけなんだよ。過去や未来にとらわれているのは・・。
だから、今を大切に楽しく生きると意識するだけで、よい結果を生んでいく。 もうそれだけのこと。^^ つづく
★じゅりあちゃん
>「今その瞬間を生きること。」 これが、この言葉が人間を成長させてるんですね♪ 中身も成長できるよう、一瞬一瞬を大事に生きていきます!!
そうそう、それが一番大切なことだと思います♪
誰かと待ち合わせるために、便宜上時間というのがつけられた…、これってすごい分かり易い説明ですね!ありがとうございます(^_^;)
なにはともあれ、いつのまにか明日からは11月です…。
naomiさんともしばらくお別れですーーー!!!悲しい・・・。
でも、受験が終わってもコメント欄が開いていたら、また書き込みます!!!
その時はよろしくお願いします!!!
今まで長い間ありがとうございました☆★☆
また会えると良いな♪
こんなコメントでゴメンナサイ^^
親に内緒で最後のパソコンです…(笑)
★じゅりあちゃん!
ああ、もう今日が試験前の最後のネット許可日だったのか。
うんうん、たぶん、結局コメント欄開いているかも・・笑
だから、じゅりあちゃんも、志望校合格に向けて、お勉強がんばってね!
受かって楽しく通っているところを毎晩寝る前にイメージして感謝をしてね♪
合格できるよう、私も、心からお祈りしています♪
こちらこそ、楽しいやりとりだったよ♪ こころからありがとう♪
これを読めるといいな~~・・ どうだろう。
でも、祈りが届きますように♪♪
感謝をこめて。
★じゅりあちゃん 追伸
先日書いた日付、2012年12月23日でやっぱりよかったようです。
(12月21日のほうは間違い)
今日、Wonder X Wonderという番組で、マヤ歴の暦の謎についてやっていましたが、マヤ歴の約5000年のひとつの周期が終わるのが、ちょうど2012年12月23日なんだそうです。
マヤの人たちは、生命の循環という考え方を信仰していて、
2012年12月23日について、生き残っているマヤの人たちは、また新しい周期を迎える、ととらえている、とのこと。
滅亡するとは考えていないとのことでした♪
お久しぶりです!!!会いたかったぁ~。てか、話したかったぁ~。しっかり我慢しましたよ!
おかげさまで、県立高校に合格しましたぁ!推薦で受験したので、実は一ヶ月ほど前には内定が出てたんですが、あくまで、内定なので我慢してました。
今日は、県立高校の合格発表だったので、一応自分の受験番号があるかどうか確認してきました^^ 無かったら一大事ですけどね。
まぁ、そんなこんなで、高校には受かりました。高校生活が楽しみです☆ケータイも買ってもらえそうですし^^ 可愛い色のケータイが良いな☆★☆
これからも、naomiさんとの掲示板での会話を楽しみたいと思います。よろしくお願いしまぁす☆(´∀`)☆
★じゅりあちゃん♪
合格おめでとう~~~!!! よくがんばったね! よく我慢したね! 偉いです!! 本当におめでとう!! 推薦だなんてすごいね~!
4月から楽しみだね。 本当に受験勉強おつかれ様でした!
私も嬉しいです!
こうして、ちゃんとご両親との約束を守り、勉強に専念したじゅりあちゃん、本当に偉いです。 よくがんばりました! 春休みはたくさん羽を伸ばしてね~♪
これからもどうぞよろしくお願いします♪
ありがとうございます。はい、推薦で受験できることがわかったときは、とても嬉しかったです!以前、お菓子をあげた仲の良い男子も、同じ高校への校内推薦願書を出していて、成績も同じくらいなのでどちらが推薦生になれるかドキドキしてたんですけど…。
二人とも推薦受験できました!そして、二人とも推薦で合格しました!嬉しかったです。これで高校でも勉強教えてもらえる~~~☆
好きな人とは高校は別々で(悲)、しかも、彼の通う高校は自転車で登校するには遠くて…。帰りにバッタリ!なんてことは期待できそうにないです(^^;) まぁ、彼もケータイ持ってるし、私も持つつもりなので、メアド交換しておきたいと思います☆ 一応、卒業式に、
「またお菓子作って欲しいな。」 って言っちゃいました///
そしたら、いいよって言ってくれたので、超Happyです!!!
こんな感じで、ずっと仲良く出来そうです☆★☆
★じゅりあちゃん♪
お返事お待たせしました!遅くなってごめんなさい!
仲の良いお友達と一緒に合格できてよかったね!
好きな人と高校別なのね~。 それはさびしいね。 でも、お菓子またつくってあげると言ってくれたのだから、よかったね!
連絡先も交換したようだし? これからも連絡はとれるね。^^
男の子と仲良くなれるだけでも、じゅりあちゃん、勇気があると思う。 私は、その年ごろでは、超奥手で、好きな人に話しかけることさえもできなかったからなぁ・・笑 じゅりあちゃんなら、絶対に素敵な恋愛ができるよ~。^^
ご卒業おめでとう。 そして、入学おめでとう。
もうすぐ4月。 新しい高校生活が楽しみだね~。^^
超オクテだったんですか?まぁ、女子ってだいたいそうなんでしょう…。私が“異常”なんでしょう^^ よく言われます(笑)
「じゅりあだけだよ、男子と、同姓ぐらいの付き合いをしてるのは。笑笑笑笑^^」
って感じで^^
でも、それが逆に嬉しかったり。認められてるって事でしょうから、周りからも。そういう人なんだな、ってね☆ 高校でも、この性格を活かして、友達いっぱいつくります!
★じゅりあちゃん♪
今日は台風はだいじょうぶだったかな?
>「じゅりあだけだよ、男子と、同姓ぐらいの付き合いをしてるのは。笑笑笑笑^^」
それはそれは、珍しいかも~? でも、最近の若い子はそういう子も昔にくらべて多いんじゃないかなぁ?
いいね~、楽しそう。
そういうフレンドリーな性格は素晴らしい長所です。^^
活かしまくって、たくさんお友達を作ってね~♪
そんな中から、本命が・・♪ 笑
やっぱり、幸せな恋愛や結婚というのは、友達にも恋人にもなれるような相手がベストだなぁとつくづく思いますよ。うん。笑
3日は風がすごかったですね!TVでニュースをつけても、其のニュースしか、やってませんでしたからねぇ。夏の台風以上の威力だとか。やっぱり、人間のせいで壊れてしまった地球環境に、地球が怒っているんでしょうか…?
私、理数がニガテなんです…。でも、入学式(明日)の次の日には国・数・英のテストがあって…;; 猛勉強中です^^; でも、今から高校で習う数学の教科書の問題から出題されるそうで…。ちょっと卑怯だな、と一人で考えてました^^ 国・英は、中学校の復習のテストだそうです。なぜ私のニガテな数学だけ自主勉強?と悶々と悩んでます^^
★じゅりあちゃん
まただいぶ日数経ってしまい、ごめんなさい!
まじめなお話になっちゃうけれど、笑、NHKオンデマンドで「地球大進化」というシリーズを通して観た後は、地球も生命も進化のために生きていると気づきました。 災害も地球の怒りと言うよりは、生命のより進化のため、と長い目で見るとそうなのですよねー。 たくさん事例があるのだけど、例えば肺が発達したのは、地球の歴史の中で、酸素量が一気に低下したためいくつかの生命が肺を発達させたことで生き延びたんです。 人間にだけ白眼があるのは、動物たちは天敵にどこを見ているか見破られないように、目全体が黒眼で覆われているけれど、人間は争う必要がなくなったから、白目が広くなって愛する人をちゃんと見つめているのがわかるようになったそうです。 ロマンチックで不思議よね。 でも、余りに幸せすぎて、他の生命や自然を壊しても平気になってしまうのはやっぱりいけないよね。 恐竜や、大型鳥類などのように、全盛期にあるトップの種族が絶滅へ向かうのも地球の歴史で繰り返されているのも確か。 だから、もう謙虚になっていつでも感謝の気持ちを忘れないことが人間には必要なんだな~と思う。 つづく
★じゅりあちゃん つづき
まあ、でも、多くの人がそのことに気づき始めているから、また、そのことに気づけるように多方面から導こうとしている人がたくさんいるから、上手くいけば、人間は生き残って、更に地球の進化とともに、身体の進化を続けて行くことができるかもしれない。
と、そんな情報があちこちから入ってくるけれどね。
だから、心配ない。 でも、感謝の気持ちを忘れてはいけない。
なーんてまじめなお話になっちゃいましたが、
新しい高校生活は楽しいかな?^^
さらにテスト勉強で気が抜けないよね~ ^^; うまく息抜きをしながら、やることはやって、遊ぶ時は思い切り楽しんで、と充実した高校生活を送ってね~~♪♪
今のうちに、自分が将来何になりたいか、その方向性を定めておくと、だから、この勉強はとても重要だ!と思えたら、やる気が出るし、楽しくなると思う♪ (例えば、国際交流をたくさんできる国際人になりたい場合は、語学に力を入れよう♪と思ったりね。^^)
い、今宿題が終わりました…。数学の週末課題が多いっっっっっっっっっっ!!!難しいし!!!なんてこった!!!
わからないから、友達にメールしたのに、12時なって返事が返ってきたんですよ!2時間待ちました・・・^^ でも、結果は
「自分もわかりません・・・。ごめん」
だそうです。なんじゃそりゃ!待たせといて!とキレそうですが、土日でやってなかった私も悪い。反省してます…。
高校では、もう進路に関する話を聞きました。大学受験は高校受験と全然違って、準備期間が3年いるとか。高校で遊んでいるヒマはない、と言われちゃいました^^ 遊ぶつもりですけど、息抜き程度に。でも、そろそろ真剣に進む道を決めなきゃいけないと思うと、何て言ったらいいかわかんないけど、胸がきゅ~~~ッと痛みます・・・。全然授業のスピードについていけないし…。もう毎日泣きそうなんです。高校という建物にがんじがらめにされている気分です。友達も出来て、だいぶおさまりましたが、まだまだ高校生活はしんどいです…。親に言うとき、自分が泣きそうになってしまうのがわかるので、言わないようにしています。なので、naomiさんに一方的ですが相談できてうれしいです。
★じゅりあちゃん♪
こんにちはー! 宿題おつかれさま!
数学の週末課題があるというのは、つらいねえ・・
ひとつでもわからないことがあると、それをほうっておくとどんどんついていけなくなるよね、数学って・・^^;
私も高校の授業はついていけなくなりました。(全面的に。笑)
でもね、高校三年の夏休みから本格的に真剣に勉強始めて現役で早稲田大学受かっちゃったから、準備期間3年いるつうのは・・学校の脅しですね。笑
でも、確かに、数学の場合だったら、公式が全く分からない状態で、高3の夏休みから始めたら、さすがに苦しいし、半年間じゃ勝利は厳しいかもね。
あと、国立大は5教科必要だしね・・。
目標を決めて、将来に(受験でも職業でも)必要な科目だけは、聞き洩らさない、と決めれば、後は適当でも(←こんなアドバイスでいいのか 笑)なんとかなるかも。 的を絞ったらいいかもね。
推薦入学を狙うためにオールマイティーに頑張っていた友達も身近にいたけど、彼女たちは本当に勉強が一番、という感じだったよ。
★じゅりあちゃん 続き
私の場合は、クラスの委員長や生徒会の評議会議長とかに抜擢されてしまったので、高3の一学期まで本当に忙しかったから・・
それと、受験科目が国語、英語、小論文だけだったので、それで半年間は足りたのかも。 でも、国語の現代文は、小学校から苦手で、読解力がなかったので、高3の時、東大卒の国語の先生に泣きながら相談したら、ある参考書を紹介してくれて、これをやりなさいとアドバイスされて、それをやったら、目からウロコ、すぐに高得点とれるようになりました。 もともと中学の時は理数系と英語が得意だったのだけど、親の勧めで、早稲田の文学部受験すると決めたので、理数系に全く力入らなくなってしまいました・・笑
でも、数学や科学・生物の世界、考え方は好き。(← 公式は全くだめだけど。笑)
ちなみに、早稲田の合格判定、最後の模擬試験まで確か5段階だったと思うけど、DかEで、志望大学見直し、という判定だったから。それなのに、半年で真剣にやったら、現役合格できたから、人間本気になると大丈夫~!笑
★じゅりあちゃん 続き
でも、実際大学入ったら、体育会部活にあけくれて、勉強はそっちのけになってしまいました・・^^;
つまり、文学部受験、ほとんど意味がなかった・・苦笑 大人の今になって、本当に学びたいことがわかって、自ら学んでいる、という状態。 だから、人生どうにかなる。
とはいえ、あとからやればいい、という姿勢だとまずいと思うので、笑、押さえておきたい科目だけは、授業を聞き洩らさない、わからないことは先生に聞く、というのを日ごろからやっておくとだいぶ違うでしょう。
でも、じゅりあちゃんがこれから3年間高校生活を送るにあたって、一番、私が伝えたいのは、
親が勧める進路じゃなくて、自分が心の底からやりたいな、と思うことにアンテナを常に張ること。
あっちこっち惑わされるんじゃなくて、自分は本当にこれをやりたいんだ!と思えるものを見つけること。
親の勧めは一理あるのだけど、でもね、人間、結局魂のそこからやりたかったことを最終的に選ぶようになっているし、選ばないと、自分じゃない自分を生きることになって、苦しむことになる。
★じゅりあちゃん 続き
だから、日本の高校ってね、大学進学ばかりにフォーカスしがちだし、親も先生もそう勧めるから、確かに影響されるでしょう。
でも、自分の声を絶対につかんでおくこと。自分の好きなもの。時間を忘れて夢中になれるもの。そこに、得意と使命があると思う。
この世界なら、私、誰よりも上手にできて、たくさんの人を喜ばせられると思うし、自分も楽しくて幸せになれそう、というものを探してみてね~!
その延長に大学進学があるなら、もう最高のコースです。
ひとつひとつ有意義に活きた選択、ということだからね。
というわけで、高校生活も楽しんでね。笑
前の書き込みからずいぶん時間が経ってしまいました^^ 毎日宿題に追われています(笑)予習の宿題が出たり、プリントを渡されたりすると、それをやるだけで精一杯。テストに向けての勉強なんてできません・・・!でも、クラスにはもちろん、他のクラスにも友達が出来て、なんとか楽しくやってます☆報告が遅くなってすみません^^;
私の場合、好きなものはEnglishです。中学の時から習い始めて、どんどん勉強したい、どんどん勉強したいって言う気持ちになれます。将来はそれを活かしたいなと思います。でも、英語だけやっていてイイわけじゃないのがかなしいです・・・(T_T)まぁ、気楽にやっていこうと思います☆
ポジティブシンキング!!
★じゅりあちゃん♪
高校生活をずいぶん楽しんでいらっしゃるようで♪ 笑
宿題は大変よね~~。 よくがんばっているね! おつかれさまです。
英語好きならよかった。^^ 世界が広がるからね~~。 やっぱり、世界中の人と話せる確率が高くなるからね~。^^
ポジティブシンキング! すばらしい!^^
そうそう、もう、ここのコメント長ーくなっちゃったから、良ければ、最新の記事にコメントしてくれればいいよ~~。ブログ内容と関係なくても構わないので。スクロールするの大変でしょう?笑